指導目的
爽風舘剣道クラブでは、剣道を通じて学び得たことを、日常生活に活かせるように指導を行っています。
☆剣道の基本を正しく指導し技能向上を図る。
☆健康で体力のある子どもを育てる。
☆何事でもやり遂げる子どもを育てる。
☆世の中の役に立つ子どもを育てる。
☆きたえよう、心と身体、明るい子、強い子、礼儀正しい子になろう。
入会のご案内 〜入会から「生涯剣道」を目指して
当クラブでは稽古場に集う皆さんが「心から剣道を楽しめること」を第一に活動しております。
●爽風舘の特徴
学校生活や日常生活を充実させることを目的に、当クラブで剣道修錬を行なっているという点があげられます。
子供達は、自らの目標達成に向けて仲間と刺激しあい、大人の声にもしっかりと耳を傾け稽古を重ね、礼節や学業、剣道について深く学び突き進んでいます。
また、稽古場に集う大人も、子供達の成長に励まされ心豊かな日常送ることができています。
●爽風舘の剣道指導
当クラブでは、「自分のためだけに稽古をする」というようなことはありません。
みんな、稽古相手がいるありがたさを十分に理解しているからです。
指導者は、会員の皆さんと同じ会員であり、かつ、全員が無償ボランティアです。
なぜそれができるのか?
剣道修錬者としての学びが途絶えることがないからです。
師弟同行、みんなで学び、みんなで助け合い、みんなで成長過程を楽しんでいます。
●爽風舘道場時代からの伝統の継承・剣士達の活躍
◯小学生剣士
戸田市代表選手として県大会に出場しています。
平成29年度には、当時6年生の剣士が埼玉県代表選手となり、全国大会出場を果たしました。
◯中学生剣士
学校公式戦において、毎年地区予選突破→県大会等へ出場し、立派な成績をおさめ、嬉しい報告を届けてくれています。
●正しい剣道を身につける
短期間で結果を出すことや試合に勝つことだけに拘っていては、剣道の本質から外れてしまいます。
当クラブでは、正しい剣道を身につけるにあたり、生涯の資格となる剣道の段位取得の指導も行っています。
当クラブでの剣道修練過程は、以下の通りになります。
会費のご案内
会費等の情報公開について(更新日:2025.3.25)
コロナ対策として会費を調整してまいりましたが、今年度(令和6年度)をもちまして、コロナ禍対応キャンペーンを終了とさせていただきます。
なお、新年度の会費等の情報公開につきましては、物価高の影響から、微増で最終調整を行っております。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
近日中に公開します。
以下、参考:令和5・6年度会費
お問い合わせ先
メールにてご連絡願います
事務局:新井まで